ホーム > 町の紹介 > 歴史・沿革 > 文化財メールマガジン > 甘楽町指定重要無形民俗文化財 造石の獅子舞

甘楽町指定重要無形民俗文化財 造石の獅子舞

最終更新日:2014年02月25日

 

 甘楽町指定重要無形民俗文化財

造石の獅子舞(つくりいしのししまい)

 江戸時代の文政年間(1818~1829)に熊倉流(くまくらりゅう)を継承した
一人立ち三頭獅子(ひとりだちさんとうじし)です。盛んに舞われるようになったのは
明治16年(1883)頃からです。
 昭和63年(1988)12月6日に指定されました。
 舞いは全部で12庭(にわ)ありますが、今回は「花笠(はながさ)」をご覧になってください。

入場

 一同入場し、これから始まるところです。

 

140218-1.JPG

 

 

精神統一  

 やはり演舞する前は緊張するものです。精神統一をします。
 一番手前はカンカチと呼ばれる案内役です。 

 

   140218-2.JPG  

 

 

 舞の開始 

 花笠が始まりました。カンカチと獅子三頭が一緒に演舞します。

  140218-3.JPG  

 

 

花笠の登場  

 花笠が登場し、獅子たちは見守っています。
 続けて花笠をご覧ください。

 140218-4.JPG

 

  140218-5.JPG

 

  140218-6.JPG

  

 140218-7.JPG

  

 140218-8.JPG  

 

 140218-9.JPG

 

 

  造石の獅子舞構成員

 造石の獅子舞の皆さまの記念写真です。 

 

 

 140218-10.JPG

 

 

このページへのお問い合わせ

教育課 文化財保護係
住所:〒370-2292 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1
電話:0274-64-8324
ファクス:0274-74-5813